名古屋市中村区で建設業許可の取得をお考えの事業者さま
弊所では初回の相談は完全無料となっております。まず安心してお気軽にお問い合わせください。
出張相談も可能です!
名古屋市中村区では建設業許可に関する出張相談も承っております。事務所や行き慣れた場所などで、落ち着いてご相談いただけます。もちろん出張料もかからないので、安心してお申しつけください!
【お知らせ】 LINE公式アカウントで簡単にお問い合わせいただけます!
LINEでのお問い合わせも可能です。是非、ご利用ください!
【弊所からのお願い】
※LINEからご相談を希望される方は、お手数ですが、簡単で良いので、LINEメッセージをお送りください。「建設業許可 無料相談希望」などとしていただければOKです!後に弊所より、折り返しのご連絡をさせていただきます。
★登録により、弊所からDMなど宣伝等のメッセージをお送りすることは、一切ございませんので、安心してご利用ください!★
名古屋市・愛知県・東海エリアの建設業をサポートします!
名古屋市中村区で建設業許可にお困りなら ぜひご相談ください!
建設業許可の目的
建設業界は、大手ゼネコンから一人親方まで、多くの事業者で成り立ち、設計者や下請業者、建材業者など、色々な業種が重層的・総合的な産業形態をしていることが特徴です。重層的・総合的な産業構造の中、元請が倒産してしまうと、下請や孫請の事業者はその影響を受けやすいため、建設業は連鎖倒産が起きやすい産業とも言えます。
そういった危険性から発注者を保護することが建設業許可の目的であり、許可を受けなければ受注できない施工工事が建設業法により定められています。
許可の種類
建設業許可には種類があり、「国土交通大臣許可」と「都道府県知事許可」の2種類があり、さらに、上記の区分とは別に、「一般建設業の許可」と「特定建設業の許可」の2種類があります。
よって、許可の種類は次の4種類のいづれかとなります。
①一般建設業の大臣許可
②一般建設業の知事許可
③特定建設業の大臣許可
④特定建設業の知事許可
建設工事の種類
建設業許可は、事業者が行う工事の種類ごとに許可を取得する必要があり、建設工事の種類は2種類の「一式工事」と27種類の「専門工事」の計29種類の工事があります。
その他の要件
建設業許可を取得するためには、様々な要件をクリアしなければなりません。
経営に関する責任者や専任の技術者といった人的要件や、営業所があることといった物的要件、財産的信用力を証明するための資金的要件、その他、請負契約に関する誠実性や建設業法に定める欠格要件に該当していないなどの要件を満たしている必要があります。
まずはしっかりとヒアリングをして、ご相談いただいた名古屋市中村区の建設業者さまの望む許可を取得するには、どの種類の業種で、どの許可を取得し、どのようなことをクリアしていけばよいのかを明確にして業務を進めてまいります。
許可の新規取得の場合、建設業許可を申請してから許可をうけられるまで、知事許可の場合は1か月程度、大臣許可の場合は3~4か月程度の期間がかかります。
また、建設業許可の更新の際、うっかり許可の有効期限を過ぎて許可が失効してしまったら、再度新規から許可を取り直しになってしまいます。
弊所では、ご依頼いただける名古屋市中村区の建設業者さまが、一日でも早く許可を受けられるよう、また、許可の取り直しになるようなことが起こらないよう、お客様の更新タイミングをしっかりと管理して、スピーディで丁寧な対応を心掛けております。
建設業許可は、許可や工事の種類、要件の確認や、必要書類の収集・作成にたくさんの時間と労力を要します。その時間と労力を本業に専念することに充てる方が、色々と効率が上がるのではないでしょうか。
弊所を名古屋の建設業者さまの法務に関するアウトソーシングとしてご利用いただくことにより、煩雑な手続きに頭を悩ませる必要もなくなり、業務効率も向上します!
LINEで気軽にお問い合わせできます!
建設業許可についてのご相談を公式ラインアカウントからも受け付けております!
隣に表示されているQRコードを読み取っていただくか、LINEマークをタップしてください!是非、お気軽にご利用ください。
士業や法律家というと、堅いイメージをお持ちになる方もいらっしゃるかと存じます。しかし、法律の専門家といっても、私たち士業の業種は、専門・技術サービス業の一つであり、専門的な知識をもって、顧客のニーズを満たすサービス業です。また、弊所では、専門家として専門性を高めるのは当然、お客様にも親しみをもっていただけるよう心掛けております!
建設業の法務アウトソーシングサービスとして
行政書士は行政機関への申請書類の作成や手続き、その他様々な書類の作成を皆様に代わって行うことができる国家資格を受けた専門家です。
その中でも、建設業許可や経営事項審査、入札参加資格登録といった業務からも、行政書士と建設業は最も親和性の高い関係であるのではないでしょうか。
行政書士 佐橋法務事務所は名古屋市中村区で一番親しみやすい相続の専門サービスを提供できるよう、日々勉強を重ねています。どうぞお気軽にお問い合わせください!
STEP
01・ご覧になっているページの下部にある、お問合せのフォーム又はお電話又はLINEにて、お気軽にお問合せください。
・簡単にご相談の内容をお伺いいたします。
・弊所へご依頼をご希望される場合は、初回無料相談の日時・場所を調整いたします。
・名古屋市中村区は出張相談も承っております。
・名古屋市中村区は出張料金も無料のエリアです。是非ご利用ください。
STEP
02・具体的にご相談の内容のヒアリングを行います。
・ヒアリングを受け、弊所に受任させていただけるかどうかを判断いたします。
・おおよその費用、手続き完了までにかかる時間をご説明いたします。
※2回目以降のご相談は¥4,500/1h(税別)の相談料がかかりますが、ご依頼いただけましたら、その分を弊所への報酬額に充当しますので、実質無料となります。
STEP
03・より具体的に業務内容の説明をさせていただきます。
・お見積りを提示いたします。
STEP
04・お見積もりなど、ご納得いただけましたら、正式に受任となります。
・着手金(基本的には報酬額の約50%)をお支払いをお願いいたします。
・着手金のお支払いを確認後、速やかに業務を開始いたします。
STEP
05・残りの報酬額及び立替金などの実費のご請求をいたします。
・入金確認後、必要書類の提出、返却をして、業務完了となります。
【LINEでお問い合わせのお客様に弊所からのお願い】
※LINEからご相談を希望される方は、お手数ですが、簡単で良いので、LINEメッセージをお送りください。「建設業許可 無料相談希望」などとしていただければOKです!後に弊所より、折り返しのご連絡をさせていただきます。
★登録により、弊所からDMなど宣伝等のメッセージをお送りすることは、一切ございませんので、安心してご利用ください!★